どうも、なす(@nasu66com)です。
たくさんのジャンルのゲームがある中、幅広い層から愛され、常に人気の高いジャンルがアクションRPGです。
これは、設定された舞台の中でミッションをこなしていき、目的地となる場所にたどりつく、もしくはボスを倒すといった流れで進んでいきます。
そして、敵と闘う際には、バトルアクションが求められることになり、アドレナリン全開でゲームができます。
このように、一つのゲームの中に、いろいろな要素がミックスされているのが魅力ですね。
目次
人気の高いアクションRPGはバリエーション豊か!
アクションRPGは、舞台の設定がかなりたくさんあって、それぞれに凝った作りがなされています。
現代の街や学園を舞台としたもの、近未来に行くもの、戦国時代に行くものなどがあります。
特に多いのはファンタジー系の世界ですね。
というのも、ファンタジーワールドだと、キャラクターにもかなりのバリエーションを出すことができますし、バトルシーンもいろいろなアクションが取れるようになるからです。
これから紹介するおすすめタイトルの中にも、ファンタジー系のものがたくさんありますよ。
有料無料、様々な作品がありますが、アクションRPGのジャンルは、無料タイトルが多いので気軽に遊べるのもうれしいところです。
ぜひ、お気に入りの一本を見つけてください!
なす
9位 アイアンリーグ(Iron League)
推奨スペック
OS | Windows & or greater |
CPU | 3 GHz processor |
メモリ | 2 GB RAM |
グラフィック | Nvidia GT 730 / Radeon HD 5750または同等なビデオカード |
トレーラー
価格:無料
「鉄人」になってバトルをしていくという内容のゲームです。
30種類以上のキャラクターから選ぶことができますので、自分好みの鉄人を見つける楽しさもありますね。
対戦タイプとなっていますので、世界中のゲーマーが集まって、対戦相手が決まるとすぐにバトルが始めるというスタイルです。
マッチングが早いので、イライラすることなくゲームに参加できるのがメリットですね。
バトルが行われるフィールドはいくつもの設定があって、ファンタジー要素が強い世界ですね。
ランクバトルやクイックモード、初心者向けのモードなど、複数のモードが用意されています。
そのため、気分や自分のスキルによって、ゲームの参加方法を自在に決められるというのもこの作品の良いところですね。
8位 アラド戦記
推奨スペック
OS | Windows 7 / Windows 8.1 / Windows 10 |
CPU | Core 2Duo E7500 以上 |
メモリ | 2GB 以上 |
グラフィック | VRAM 512M 以上 |
ムービーは沢山ありすぎるので割愛します。
価格:無料(課金制度あり)
2DアクションのRPGとなっています。
アクションRPGは3Dが多くなっていますが、グラフィックスが複雑な分、多少難しさが出ています。
このアラド戦記では、2Dな分操作に集中することができて、よりアクションを楽しめますね。
RPG要素よりもアクションの方に力を入れている感じがあって、よりいろいろなアクションを採ることができるのが魅力ですね。
また、武器や攻撃のバージョンもかなり多彩で、スキルをアップさせるのが面白いゲームと言えますね。
世界中の参加者がかなり多いので、自分の腕を試すのにももってこいですよ。
日本大会やアジア大会などのe-sports大会も頻繁に開催されているので、やりこんでいる人の割合が多いタイトルですね。
賞金も額が高くなる大会があるので、本格的にアクションRPGをしたい人にもおすすめですよ。
7位 機動戦士ガンダムオンライン
推奨スペック
OS |
Windows® 7 日本語版(32ビット版 64ビット版) Windows® 8.1 日本語版(32ビット版 64ビット版) Windows® 10 日本語版(32ビット版 64ビット版) |
|
CPU | インテル® Core™i7 シリーズ以上 | |
メモリ | 4GB | |
グラフィック |
VRAM 1GB 以上のビデオカード NVIDIA® GeForce®GTX285以上 ATI Radeon™ HD5850以上 |
トレーラー
価格:無料(課金制度あり)
ガンダムシリーズのオンラインアクションRPGをしたいのであれば、この作品で決まりですね。
たくさんのキャラクターの中から、自分好みのものを選ぶこともできますし、アーマーなどもカスタマイズできるのが楽しいですね。
52人対52人という大規模バトルのシーンもあって、迫力あるアクションを体験できるのがすごいところです。
また、初めてゲームをする人のためには、チュートリアルモードもあって、徐々にスキルを高めることもできるようになっています。
いろいろな人が楽しめるというのが、このタイトルの魅力ですね。
グラフィックスも細かいところまでこだわっているのが分かる作りで、まるで本物のガンダムの世界に入り込んだような感じになれますよ。
6位 TERA
推奨スペック
OS | 日本語版[64bit] Windows Vista(SP1)/Windows 7/Windows 8.1/8 |
CPU | AMD Athlon 64 X2 6000+/Intel Core2 Duo E6750 2.66GHz 以上 |
メモリ | 4GB 以上 |
グラフィック | Radeon HD 3870/GeForce 8800GT 以上 |
AMD Athlon 64 X2 6000、Intel Core2 Duo E6750 2.66GHz以上 メモリ:2GB以上 Radeon HD 3870、 Geforce 8800GT以上
トレーラー
価格:無料(課金制度あり)
とにかくグラフィックスがすごい!というのが、この作品の第一印象ですね。
ファンタジーワールドの中で、様々なミッションを行っていく、構成としてはよくある設定ですが、とにかく作り込み度が素晴らしいのが特徴です。
「リネージュ2」を作ったチームがこの作品を手掛けていて、世界的なヒットゲームとなっています。
それだけ参加者が世界中に多く、ゲームの盛り上がりもすごいことになっています。
神話の世界観をモチーフとした舞台の中で、仲間と協力してバトルを行っていきます。
アクションでは、ちょっとしたキャラクターの体の向きや、コントロールによって効果が変わってくるので、スキルを高めて自分自身を強くしていくのも楽しみの一つですね。
5位 黒い砂漠
推奨スペック(推奨動作環境(HIGH))
OS | Windows 7、8.1、10(64bit) |
CPU | Intel Core i7(3.0GHz以上) |
メモリ | 16GB RAM |
グラフィック | GTX 960(VRAM3G以上) Radeon R9 380(VRAM3G以上) |
トレーラー
価格:無料(課金制度あり)
オープンワールドのアクションRPGとなっていて、どこまでも続くたくさんのフィールドが魅力です。
決まったミッションをこなしていくというものではなく、好きに冒険をしたりアウトドア生活を楽しんだり、狩りをしたりと、それぞれが好きなことができるのがこのゲームの特徴ですね。
もちろん、アクションもしっかりと織り込まれていて、数百人が一度に参加してバトルをするというシーンもありますよ。
とにかく、自分の好きなところで好きなことができるという、自由度が高いゲームなので、どんな人でも満喫できるのがうれしいところですね。
そして、今まで通った場所や体験したことなどすべてが、プレーヤーの知識として溜まっていくというシステムが設けられていて、やればやるほど楽しさが増していく仕組みです。
4位 Assassin’s Creed Origins
推奨スペック
OS | Windows 7 SP1, Windows 8.1, Windows 10 (64-bit versions only) |
CPU | Intel Core i7- 3770 @ 3.5 GHz or AMD FX-8350 @ 4.0 GHz |
メモリ | 8 GB RAM |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 760 or AMD R9 280X (3GB VRAM with Shader Model 5.0 or better) |
トレーラー
価格:¥ 7,776
古代エジプトを舞台として、暗殺ミッションを進めていくという内容のアクションゲームです。
グラフィックスの作り込みがかなり細かくてリアルなので、古代世界に入り込んだような感覚になって遊べますよ。
アクションもリアル感がすごいので、アドレナリンがどんどん出てきますね。
無料のゲームが多いアクションRPGですが、このタイトルは60ドル程度かかります。
それだけの価値がある作品で、映像も構成も、アクションもすばらしい作りとなっていますね。
古代の未知の獣が登場したりと、ファンタジーの要素もかなり入っているので、いろいろな層の人に楽しんでもらえる作品だと思います。
3位 モンスターハンターフロンティアZ
推奨スペック(High Grade Edition)
OS | Windows® 7, 8, 8.1, 10 (32bit/64bit※ 日本語版) |
CPU | インテル® Core™ i5 2.66GHz以上 |
メモリ | 4GB以上 |
グラフィック |
NVIDIAR Geforce® GTX 660 (2GB) シリーズ以上 または同クラスのグラフィックスボード以上 |
トレーラー
価格:無料(課金制度あり)
言わずと知れた超有名ゲーム、「モンハン」のPCオンラインバージョンですね。
モンスターを狩っていくことで、様々なミッションを行っていくことができます。
キャラクターのチョイスだけでなく、武器や防具の設定もたくさんあって、それぞれの特徴がかなり違うのが楽しいポイントですね。
自分だけの組み合わせ、闘い方ができますよ。
仲間と協力してミッションを完了していく楽しみもありますし、期間限定の限定イベントなども登場して、ついついはまってしまうタイトルですね。
世界中のハンターが同時参加して、どれだけのモンスターを倒せるかを競う大会も開催されるなど、いろいろな楽しみがあるというのも、この作品の良いところです。
2位 メイプルストーリー(MAPLE STORY)
推奨スペック
OS | Windows 7以上 |
CPU | デュアルコアCPU以上 |
メモリ | 4GB以上 |
グラフィック |
Geforce 6600GT / Radeon X600XT以上 (Shader 2.0以上グラフィックカード) |
トレーラー
価格:無料(課金制度あり)
ち密な3Dグラフィックスが主流のアクションRPGですが、このメイプルストーリーは2Dのほのぼのとしたタッチが特徴です。
かわいく描かれたキャラクターは癒しにもなって、ほっこりと遊べるのが魅力ですね。
いろいろなアクション系のゲームをしてきて、ちょっと気分を変えたい時などにぴったりですね。
といっても、ゲームの内容はかなり本格的で、敵キャラとのバトルやミッションの流れなどは、やりこなしていく楽しみがありますね。
また、協力プレーやチャットなどの参加者同士の交流機能も楽しく、盛り上がれるというのもいいところですよ。
ペットを手に入れて育ててみたり、カードを集めたりと、いろいろな遊び方があって飽きないので、長く続けられるゲームとなります。
参加者のコミュニティーで自分のペットやカードの情報を交換することもできて、ゲームそのものを離れての楽しみがあるのもうれしいですね。
1位 ファンタシースターオンライン2
必要スペック
OS | Windows 7/8.1/10 32bit・64bit日本語版 |
CPU | インテル Core 2 Duo E6300 以上 |
メモリ | 2GB以上 |
グラフィック | NVIDIA GeForce 7800GT AMD RADEON HD2900XT もしくは同クラスのグラフィックカード以上 |
紹介動画
価格:無料(課金制度あり)
プレイステーションでも発売された、SEGAの人気アクションRGPのパソコン版です。
非常にキャラクターの設定の自由度が高いのが楽しいですね。
肉体の血管の見え方や筋肉の付き方まで自分で作ることができますので、完全に自分好みのキャラに仕上げることができるという凄さです。
12人同時にゲームに参加して、協力してアクションをこなしていく楽しさも人気の理由ですね。
パソコンで進んでいるゲームの進行具合を、プレイステーションなどでも共有できるというのもSEGAゲームの良いところで、遊び方の幅が広がりますね。
多彩なワールド設定があって、グラフィックスもきれいです。
アクションの音響、グラフィックス効果も迫力満点で満足度が高いおすすめタイトルです。
アクション操作もかなり繊細で、自分の思った通りの動きができるというのが、ゲームの楽しさを倍増してくれますね。
まとめ
いかがでしたか?
なかなかジャンル分けが難しく、私の独断と偏見によりますが
どれも面白いのでぜひやってみてください。