マリオパーティといえば初代を家族で遊びつくしたどうも、なす(@nasu66com)です
ついに待望のマリオパーティがswitchに初登場
皆さん!マリオパーティをご存知ですか?その新作が2018年10月に発売されました。
CMでも田中圭さんやウエンツ瑛士さんがプレイしていることでも有名ですよね。
ファンにとっては待望の発売!私も、事前に予約をしておいて、当日に受け取りました。
ニンテンドウ64のマリオパーティからファン歴15年以上の私が、今作のおすすめするところや魅力をご紹介していきます。
知らない人のために!マリオパーティって?
主にパーティモードやミニゲームを楽しんだりするゲームになります。
パーティモードでは4人まで対戦することができ、マップ上にあるスターをたくさん獲得した人が、優勝するというルールです。
友達とやると、盛り上がること間違いなし!
ミニゲームモードでは、パーティモードで出てくるミニゲームをやり込めるものです。
ミニゲームモードでやりこんで、パーティゲームで活かすのもいいですね☆
今までとここが違うぞ!新作スーパーマリオパーティ!!
そんなマリオパーティですが、新作の「スーパーマリオパーティ」は一味違うんです!
新しく追加されたゲームをご紹介していきます。
リバーサバイバル
1つ目は『リバーサバイバル』!これは仲間たちと協力して川を下っていくものです。
Joy-conをオールに見立てて前後にふることで前に進んでいきます。
途中でリバーサバイバルでしかできないミニゲームが出てくるので、4人で協力をしていかだを前に進めましょう!
私もリバーサバイバルを遊びますが、これが結構難しいんです。
仲間と息を合わせてオールを漕がないと、川の側面に激突してタイムロスをしてしまします。
また岩や、ゲッソーが行く手を阻むため、「そこ右右!左!」など仲間たちとの声掛けが必要だと思います。
なりきりビート
2つ目は『なりきりビート』!これは、キャラクターになりきって、joy-conを振りましょう!
ボタンは一切使わないので小さい子でも楽しめるゲームが盛りだくさんです。
音楽やリズムに合わせて、恥ずかしがらずに体を振っていきましょう!
終わったころにはいい運動になっているはずです。
ゲームをしながら運動ができるっていいですよね!
結構リズム感が大事になるゲームが多いです。
私はリズム感が皆無なので、ボロボロです。
しかし、やりこんだらリズム感がつくかも?
まとめ
今回のマリオパーティは前作までと一味違います!体感型のゲームで、体を動かしながら楽しめると思います。
今までマリオパーティをしたことがないよ!っていう人も遅くはありません。
ぜひ、プレイしてみてください。
友達や家族とやれば、ますます仲が深まるはず!